タイトルをクリックするとポップアップが表示されます

A.1から5までの数字が理解でき、色塗りができ、座ってお話が聞けることを目安に(おおよそ3~4歳程度)レッスンを承ります。色を塗ること、数をかぞえること、音符からひらがなの読み方を覚えることなど、知育の面でもピアノレッスンを通してたくさん学べることがあります。未就学児の場合、レッスン中の保護者様同伴をお願いしていますが、その際保護者様は見学し、原則先生と生徒が1対1のレッスン形態となります。

A.レッスンが始まりましたら、ワークや音読みの宿題が出ます。その週からご自宅での練習時間を取っていただくこととなります。原則として、ご入会後1ヶ月以内に鍵盤楽器をご準備ください(最長でも2か月以内)。当教室には、レンタル用キーボードと専用台を準備しております。(有料、大手レンタル会社様と価格は同等です)

A.ピアノ教室では、自宅での練習が不可欠です。当教室では小さいお子さんであってもグランドピアノを使用してレッスンいたします。そのため、卓上型キーボードではなく、遅くとも2ヶ月以内にはアコースティックピアノまたは電子ピアノのご用意をお願いいたします。また、電子ピアノを購入される場合は、「88鍵盤」で「タッチ」や「エフェクト(響き)機能」が調節可能の、アコーステックピアノに近いものをご用意いただければと思います。

当教室からの電子ピアノ推奨機種
①YAMAHA アリウスYDP-165(2022年4月27日発売) 約43キロ、スリムな形です。
②YAMAHA クラビノーバ CLP-735(※生産完了品)  鍵盤の作りや機能がグランドピアノと同等です。

A.当教室では全ての生徒様のレッスンをグランドピアノで行っています(他の教室ではアップライトピアノを使用することもあります)。推奨する電子ピアノはグランドピアノに近いタッチを持っており、自宅での練習効果が高まります。安価な機種ではタッチや鍵盤の重さに大きな差があり、「家では弾けていたのに教室では弾けない」「教室で教わったことが自宅でうまくできない」といった悩みが生じることがあります。1年以上練習を続ける場合、費用対効果が薄くなる可能性があり、グランドピアノでのレッスン効果が十分に発揮されず、上達が遅れることがあります。

A.当教室では、未就学児~小学生までの生徒様は全員参加としております。発表会は、生徒様ご本人、そのご家族様も含め音楽がコミュニケーションの一環であることを実感する特別な機会です。発表会に向けて準備を進めることで、練習意欲が高まり、技術や表現力の向上につながります。また、発表会への出演自体が大きな目標となります。生徒様の年齢や学習進度に応じて、講師と一緒の連弾やソロなどの演奏スタイルを考慮しながら曲を選定するため、どの年齢でも参加可能です。ステージ衣装を纏い本格的な音楽ホールで演奏経験ができますが、基本的には生徒様とご家族様のみの観客で毎回和やかな雰囲気で開催されます。これにより、生徒様にとって楽しい思い出となり、保護者様からも高い評価をいただいております。このように、当教室は発表会出演を重視したレッスンを行っており、会費の納入が必要です。また、一度納めた費用は返金できませんのでご了承ください。

当教室では入室を前提とした方のみ体験レッスンを受け付けております。体験レッスン後は原則即日にお返事をいただきたいですが、ご都合により時間が必要な場合はその理由をお聞かせください。当日中に入会のご連絡をいただいた場合は体験料を当月のお月謝から差し引かせていただきます。また、録画や撮影はご遠慮いただいております。

A.季節に関わらず、靴下を履いてくるか、お持ち込みください。咳や鼻水が出る場合に着用できる予備のマスクをご準備ください。必要に応じて、ハンカチや水筒などをお持ちください。また、筆記用具は忘れ物防止のため学校のものとは別にご用意ください。プリント類をまとめるクリップやクリアファイルがあると便利です。

A.多くの教室と同様に、レッスン時間には教本をカバンから取り出す準備や後片付け、宿題の注意点の記入などの時間が含まれています。これらの活動もレッスンの一部として、お子様が自分で行い、改善点等を自分で〇したり書き込んだりすることも学びの一環と考えています。実際のレッスンが削られるわけではありませんのでご安心ください。また、レッスン中には次のレッスンの生徒さんが見えないように配慮しております。

A.あります。原則として、レッスン当日の午前中までに欠席のご連絡をいただけましたら、月1回の範囲で振替を承ります。また、オンラインレッスンへの変更も承ります。ただし、急な体調不良などによる当日午後以降のキャンセルや遅刻、無断欠席は振替ができませんのでご了承ください。

A.まず、生涯にわたってピアノを弾けるようにするためには、中級(バイエル教本修了、ブルグミュラー程度)以上の技術を身につけておくことが望ましいです。講師の立場から申し上げますと、5~6年は続けていただきたいです。このレベルまで学習を進めると、将来、自由に好きな楽曲を演奏したり、ほかの音楽ジャンルへの挑戦が可能になります。当教室では、個人ピアノ教室の強みを活かし、教本の種類や進め方、宿題の量などを柔軟に変えられます。「ピアノが好き」という気持ちが生徒様ご本人にあるのなら、その気持ちを尊重し、お子様の継続的な学習と成長をサポートします。保護者様におかれましてはご協力いただければ幸いです。

A.一般的に、①「バイエル教本」を修了、②「ブルグミュラー25の練習曲」修了が中級レベルとなっています。毎日ピアノの練習をする生徒さんはどんどん進んで約3~4年、毎日ピアノを練習せず、無理をしない進度で進むと5~6年ほどかかります。ただし、学習のペースやピアノの練習時間は実際には個人差がありますので、これはあくまで一般的な目安です。当教室では、「バイエル教本」を使わず、ヤマハ音楽教室の教材や、他の優れた教材を使用して上達を目指すレッスンを進めます。生徒様ひとりひとりが目標に向かって楽しく練習ができるように、きめ細かく指導いたします。

A.条件付きで可能です。
①クオリティの高い電子ピアノ(講師にお尋ねください)またはアップライトのご用意をお願いします。
②年間スケジュールが決まっており、突然コンクールが受けたくなっても多くの予選が行われる夏を過ぎると挑戦は難しくなります。他コースから専門コースへの変更は、年度が変わる4月までにご申告ください。

No Content